私のiPhoneの電池の持ちが悪くて
ドコモショップへ行ったり、iPhone修理のクイックガレージへ行ったりしたおはなしは
前回させていただきました。
結局
ドコモの「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」で
新しいスマホを手に入れましたので
今日はそのお話をしたいと思います。
ケータイ補償サービス for iPhone & iPadの内容
前回のブログでも書いたのですが
スマホの補償ってのはなんだか複雑ですよね。
私自身、Appleの補償に入っていたと思っていたら入ってなくて
ドコモの補償に入っていたというオチが前回のブログ。
私でもこんな感じなので
ご年配の方は、もっと混乱するんじゃないでしょうか?
あ、、、私もご年配の域に入るかも(笑)
【ケータイ補償サービス for iPhone & iPad】
月額料金は600円です。
水濡れ・破損・紛失の際に、新しいiPhone(iPad)に交換してもらえるシステム。
費用は7500円です。
基本的に交換する機種は、今使っているものと同色同機種となります。
補償条件としては「トラブルになってから30日以内での連絡」となっているので
ドコモショップに行くか、サービスセンターに電話するなど早めに動いてください。
今回の私のバッテリーがダメだった件は
だいぶ前から症状は出ていたのですが
ここ1ヶ月でとても悪くなっていたという事で補償対象となりました。
(ご参考までに)
このサービス内容ですが、AppleのAppleCareだと紛失の際の補償はないので
とても良いと思います。
月に600円払うだけで、7500円で新しいスマホを用意してもらえるのですから
良心的だなと。
年に2回まで受ける事ができるところもすばらしい。
2日後には新しいiPhoneが自宅に到着
土曜日にドコモショップで補償の申告をして
月曜日には自宅に新しいiPhoneが届きました。
我が家はマンションで、宅配ボックスもあるのですが
この補償は宅配ボックスNGとの事で
確実に家にいる時間帯を指定して届けていただきました。
そこそこ大きなボックスで届いたこちら。
開けてみるとこんな内容になっていました。
バックアップや復元、リセットなどのマニュアルつき
●iPhone本体
●バックアップのマニュアル
●復元のマニュアル
●古いiPhoneの初期化マニュアル
●返送用封筒
バックアップや初期化が不安な方も
これだけしっかり揃っているので
このマニュアルにそって処理すればOKです。
うちはこういう処理は夫婦で勝手にやるので
私ももちろん夫の手助けなしでやります(笑)
この箱に揃っていたマニュアルでほぼ大丈夫でしたので
不安になる事もないと思います。
古いiPhoneを10日以内に返送して完了
手元にある旧機種は、個人情報を守るため
しっかりと初期化の処理をします。
そして、この返送用封筒に入れ
ポストに投函すればOKです。
私は普段会社員なのでなかなか郵便局などへ行く時間がないのですが
このドコモのケータイ補償は、すべて家で交換作業が出来るのでとても助かりました。
ちなみに、この旧機種の返送をやらないと
8万円の違約金を払うことになっていますので
しっかり送り返してくださいね。
(紛失の場合は見つかってから)
スマホの充電がもたなくなって、修理をしたい!!
と思ったところから始まった私の放浪記、
2回でどうにか終了…無事新しいiPhoneにたどり着く事が出来ました。
私はドコモのロングユーザーですが、
いつも「毎月高いなぁ」「長く使ってもたいして利点ないなぁ」
なんて思っていましたが、補償サービスにはとても助けられました。
困ったときに、しっかりした補償が受けられるのは
やっぱり大手キャリアの利点なのかもしれないですね。