先日オーブントースターを新調しました!!
前のが壊れちゃったので、今回はパンが4枚焼けるこのタイガーのトースターを購入。
5000円以内で買えたので、お財布にも嬉しい価格でした。
我が家はトースターはかなり使用頻度が高く、お料理はもちろん、ご飯もトースターで炊いてしまうので、今日は私がどんなふうにトースターでご飯を炊いているかを書きたいと思います。
私が使っているのは、このトースターパン・ライスクッカーです。
このトースターパン・ライスクッカーに研いだお米とお水を入れ、蓋を乗せてトースターに入れて25分チンするだけ。
注意:トースターパンの説明書では15分加熱+10分蒸らしと書いてありますが、私の場合は15分では加熱が足りませんでしたので、25分加熱+10分蒸らしでやっています。
目盛りまでお水を入れて
トースターヘぶち込む!!!
25分の加熱と、10分の蒸らしが終わったので、蓋をあけます。
こんな感じでふっくら!!!!!
ちなみに、10分の蒸らしはトースターの中に放置でOKです。
トースターパン・ライスクッカーを使い始めて良かった事
・炊飯器のように蒸気が出ないのが嬉しい
・炊飯器で面倒だった内蓋や炊飯器自体の掃除から開放された
・炊飯器を処分したので、キッチンにスペースがあいた
・コンパクトで軽い
・他の料理にも使える
・保温力があるのでこのまま食卓に出すことが出来る
私はズボラなので、何より『内蓋の洗浄』がなくなったのが一番嬉しいです。
トースターパンは、このライスクッカー以外にも、お料理にも使えるスクエアタイプや
小さめのタイプもあります。
構造自体はライスクッカーと変わらないのでどのタイプでも、御料理もできますしお米も炊けますが、
ただ、ライスクッカーはお水の目盛りがついていることと、丸いので全体的に平均して過熱されるのでお米を炊くのに適している感じはします。
ご飯以外では
材料と調味料を入れて加熱しただけのツナじゃが。
オクラの肉巻き
野菜たっぷりにオリーブオイルとクレイジーソルトで加熱の一品
それにチーズかけバージョン
全部、トースターに入れてタイマーを合わせて、私は子供の習い事に行ったりお迎えに行ったりして、帰宅したら出来上がっている状態なのもとても時短になって嬉しい!!
あと、片付けも簡単だし。
以上、我が家の炊飯事情でした。
最後はお料理紹介になってしまったw
トースターパンの会社
Arnest
https://www.ar-nest.co.jp/products/a-76000-2/